
知財に転職したい。
実際に転職した人の生の声を聞きたい。
こうした疑問に答えます。

この記事を書いている人
- ①弁理士。現在独立開業。
- ②ほぼ職歴なしで中小規模の特許事務所に入所(入所時「短答」合格)
- ③実務能力を高めるために別の中小規模の特許事務所に入所
- ④実務能力を身につけ大手法律事務所へ入所
- ⑤大手企業の知的財産部に勤務(1年間)
- ⑥筆者の弁理士の一発逆転談はこちら。
これから知財へ転職しようと考えている未経験の方や、経験者の方も含めて、本ブログでは知財の転職の記事を発信しています。
記事はほぼ自身の経験をコンテンツ化したものです。
本ブログをご覧いただいて未経験や年齢が高めの方が転職に成功された方もいます。
- ①45歳女性。業界未経験の方が大手特許事務所へ転職。
- ②28歳男性。業界未経験の方が大手特許事務所へ転職。
- ③49歳男性。実務経験者の方が大手特許事務所へ転職。
- ※本ブログから転職エージェント「リーガルジョブボード
」へ登録された方。
- ※入所後いずれの方も満足しているとのこと。
「企業知財部と特許事務所の仕事・待遇の違い」
「特許事務所で行ってはいけないところはどこか。」などなど他では聞けない?情報満載なのでぜひご活用いただければと思います。
1.知財の転職・求人先はどこがある?

知財の転職先ってどこがあるの?
-
-
弁理士の就職・転職先のおすすめは?5つ紹介
続きを見る

特許事務所と企業知財部の働き方の違いを知りたい。
-
-
特許事務所と企業知財部の違いは2つだけ【新卒で特許事務所へ行くべき?】
続きを見る

転職エージェントって使ったほうがいい?おすすめは?
-
-
【2021年】知財・特許に強い転職エージェントを弁理士が紹介
続きを見る
2.知財の転職①企業知財部

企業知財部の転職ってどうなの?難しい?
-
-
特許事務所と企業知財部の違いは2つだけ【新卒で特許事務所へ行くべき?】
続きを見る
3.知財の転職②特許事務所

特許事務所ってそもそもどんなところ?
-
-
特許事務所ってどんな所?求人の探し方からまとめランキングまで徹底解説
続きを見る

特許事務所ではどんなところがブラックなの?
-
-
特許事務所ではどこがブラックでどこがホワイトなのか?
続きを見る

特許事務所で行っちゃいけないところって?

特許事務所は残業って多い感じ?

特許事務所ってクビになりやすい?
-
-
特許事務所はクビになることはあるのか?クビにならない方法も解説
続きを見る

大手特許事務所ってどんな感じ?おすすめ?
-
-
大手特許事務所で働くメリットとデメリット【知らないと損をする裏話】
続きを見る

中小規模の特許事務所ってどんな感じ?おすすめ?
-
-
中小・零細の特許事務所で働くメリットとデメリット【未経験者必見】
続きを見る

法律事務所ってどうなの?
-
-
特許事務所と法律事務所の働き方の違いとは?【弁理士で稼ぐ方向け】
続きを見る

特許事務所の転職で失敗しないコツを知りたい。
-
-
特許事務所の転職に失敗・後悔しないための特許事務所の選び方|未経験者向け
続きを見る

特許事務所の面接対策が知りたい。
-
-
特許事務所の面接対策と筆記試験の対策はどうすべき?
続きを見る

特許事務所に辞めたいと思っているけど不安・・・
-
-
特許事務所を辞めたいと思ったらどうすべき?3回転職した弁理士が語る。
続きを見る
4.知財の転職と弁理士
本ブログでは弁理士の記事も発信中です。まとめ記事はこちら。
-
-
弁理士とは?弁理士試験から仕事・独立開業まで解説
続きを見る