
フォーサイトの中小企業診断士講座は価格がリーズナブルで評判がよいとの声を聞きますが実際はどうなのか。
こうした疑問に答えます。
ここではデメリットも含めて評判・口コミを解説しますのであなたに合うかどうかわかるでしょう。
本内容では、以下のポイントを順に解説していきます。
1.フォーサイトの中小企業診断士講座の特徴
2.フォーサイトの中小企業診断士講座の費用と他社比較
3.フォーサイトの中小企業診断士講座のコース一覧
4.フォーサイトの中小企業診断士講座のサポートシステム
5.フォーサイトの中小企業診断士講座の合格実績
6.フォーサイトの中小企業診断士講座の口コミと評判
7.フォーサイトの中小企業診断士講座のまとめ
Contents
1.フォーサイトの中小企業診断士講座の特徴
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの中小企業診断士講座の特徴は以下のとおり。
・教育訓練給付制度の対象講座である
・テキストはフルカラー
・理解を助けるイラスト
・いつでも、どこでも学習できるeラーニング
・講義動画のクオリティが高い
・試験合格のプロが専任講師
以下順番に説明していきます。
教育訓練給付制度の対象講座である
いずれも教育訓練給付制度の対象講座であることに注意してください。
教育訓練給付制度とは、厚生労働省より、「雇用の安定と再就職の促進を図る」という目的のもと、受講料の一部が支給される制度です。あなたが支給要件の対象に該当するかどうかは厚生労働省のサイトからご確認ください。(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html)
最大20%支給してもらえるようです。
テキストはフルカラー
引用:フォーサイト公式ホームページ
フォーサイトの中小企業診断士講座のテキストはフルカラーで読みやすいという特徴があります。
加えて出る部分だけを凝縮したテキストになっており、最短で合格点を目指せるテキストになっています。
フルカラーとなっているので、初心者でも読みやすいのはもちろんですが、
白黒のテキストと比較して、視覚情報がつかみやすく記憶の定着率が高く、学習効率も高いといえます。
理解を助けるイラスト
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの中小企業診断士講座のテキストは学習効果を上げるイラストをふんだんに使用しており、文字だけでは理解しにくい部分の理解を深めるための手助けになっています。
文字ばかりだとなかなか記憶に定着しませんが、イラストがあると視覚からも理解がすすみ学習効率が良いです。
いつでも、どこでも学習できるeラーニング
引用:フォーサイト公式ホームページ
フォーサイトの中小企業診断士講座ではeラーニングManaBunでスマホやパソコン、タブレットなどがあればいつでも、どこでも場所にとらわれず学習することが可能です。
仕事と両立しながらの学習で忙しい方でもスキマ時間をうまく活用して、学習を進めることができます。
講義動画のクオリティが高い
引用:フォーサイト公式ホームページ
フォーサイトの中小企業診断士講座の動画講義はクオリティが高いと評判です。
テレビ局レベルのスタジオで講義動画を収録しており、高品質な講義動画が提供されています。
以下フォーサイト専任講師・香川 大輔講師のサンプル動画をはっておきます。
フォーサイト公式ホームページの合格者の声より
・聞き取りやすく、画像もスマホの小さな画面でも見やすかった。
・画像も綺麗ですし、音声も聞き取りやすく、余計なストレスなく受講できました。
・聞き取りやすい音質で、学習し易かった。
試験合格のプロが専任講師
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの中小企業診断士講座では、講座の全てをプロが監修しています。
講師としては、香川講師、小嶋講師、木下講師の3名が担当しています。
経験豊かな専任講師が、講義やテキストの作成を行っており、受講者を最短で合格へ導いてくれます。
2.フォーサイトの中小企業診断士講座の費用と他社比較
続いてフォーサイトの中小企業診断士講座の費用について解説していきます。
フォーサイトの中小企業診断士講座の費用
フォーサイトの中小企業診断士講座には複数のコースがあります。
ここでは1次2次試験対策の「バリューセット2」をご紹介します。
費用は77,800(税込)となっています。
では次に他社比較していきましょう。
フォーサイトの中小企業診断士講座の費用と他社比較
フォーサイトと他社の中小企業診断士講座の費用比較は以下のとおり。
アガルート |
診断士ゼミナール(レボ) | スタディング | フォーサイト | LEC | |
価格 | ¥54,780 | ¥59,780(テキストなし) ¥80,130(テキスト付) |
¥48,400 | ¥77,800 | ¥233,000 |
コース名 | 1次試験・2次試験対策フルパック | 1次2次試験プレミアムフルコース | 1次2次合格ミニマムコース | バリューセット2 | 1次2次プレミアム速修合格コース(通信) |
他の通信講座と比較検討すると、さらに安い講座もあり価格だけで見るとスタディング、アガルートなどが気になるところです。
スタディング、アガルートの中小企業診断士講座も解説していますのでよければ参考にしてください。
このあとフォーサイトの中小企業診断士講座のサポート体制や合格実績などを詳しく説明していきますので、価格以外の観点からの講座選びの参考にしていただければと思います。
3.フォーサイトの中小企業診断士講座のコース一覧
フォーサイトの中小企業診断士講座のセットコースは大きく2つで、
・バリューセット1(1次試験対策) 63,800円
・バリューセット2(1次2次試験対策) 77,000円
となっています。
双方のコースともに教育訓練給付制度の対象講座となっていますのでうまく活用されることをおすすめします。
詳細はフォーサイト公式HPをご確認ください。
それぞれのコースの教材の中身は以下の表にまとめています。
バリューセット1 | バリューセット2 | |
企業経営理論 |
|
|
運営管理 |
|
|
財務・会計 |
|
|
経営情報システム |
|
|
経済学・経済政策 |
|
|
経営法務 |
|
|
中小企業経営・中小企業政策 |
|
|
2次試験対策 | ー |
|
eラーニング ManaBun |
|
|
補足資料・副教材 |
|
|
4.フォーサイトの中小企業診断士講座のサポートシステム
フォーサイトの中小企業診断士講座のサポートシステムはどうなのか、不安に思われる方が多いのではないでしょうか。
フォーサイトの中小企業診断士講座のサポートシステムは以下の通りです。
専任スタッフによる充実の質問受付
フォーサイトの中小企業診断士講座では、専任スタッフによる質問対応制度が整っています。
質問はeラーニングから受け付けており24時間いつでも質問することが可能です。
ただ回数の上限があることと、質問の回答に数日かかる場合もありため注意が必要です。
個別カウンセリング制度
引用:フォーサイト公式ホームページ
フォーサイトの中小企業診断士講座では個別カウンセリングを受けることができます。
特に中小企業診断士初学者の方は、学習を進める上で、悩みや不安はつきものです。そういった悩みや不安をフォーサイトの専任スタッフが相談にのってくれて、悩みを解決してくれる制度となっています。
講師を身近に感じるためのコンテンツをご用意
引用:フォーサイト公式ホームページ
フォーサイトの中小企業診断士講座ではオンライン学習ならではの講師との距離を埋めるための講師ブログをご用意しています。
学習の合間など、気分転換にのぞいてみるのも良いかもしれませんね。
フォローメルマガ
フォーサイトの中小企業診断士講座では月に一度フォローメルマガが配信されています。
内容としては、学習の進め方やモチベーションの向上につながる情報から重要なお知らせ、試験情報なども配信されています。
6.フォーサイトの中小企業診断士講座の合格実績
引用:フォーサイト公式ホームページ
フォーサイト中小企業診断士講座の受講生の2022年度1次試験合格率は60%となっており、
フォーサイトの中小企業診断士講座の合格率は全国平均合格率の28.9%と比較して2.08倍の合格率を記録しており、フォーサイトの合格実績のすごさがわかります。
ただこちらの数字は母数が少ない受講者からの合格アンケートの結果であり全て鵜呑みにしてはいけませんが、フォーサイトは中小企業診断士講座に限らず、どの講座でも合格率が高く、優れた合格実績を残しているためおすすめできる講座の一つです。
7.フォーサイトの中小企業診断士講座の口コミと評判
ここではフォーサイトの中小企業診断士講座の口コミや評判はどうなのか
SNSから声を載せておきます。
本格的にフォーサイトで中小企業診断士の勉強を始めたのは、1ヶ月前からでしたので、企業経営理論だけ試験を受けましたが、採点の結果、40点でした。
足切りはクリアできました。1ヶ月で中々勉強方法も軌道に乗り切れていなかったですが、この結果は中々良いのでは!!
何か自信が湧いてきた!!— 資格勉強channel@中小企業診断士試験勉強中2023年合格予定 (@channel20231) August 8, 2022
フォーサイトに司法書士講座ができてる❗️❗️
これはびっくり😯
社労士も行政書士もフォーサイトやったからなぁ。
最近、中小企業診断士講座もできてるし、伸びてるなぁ。
安いしクオリティーも高いし、ホントお世話になりました😊
— まさひろ/社会保険労務士 (@qHjsOU3pauZdGzj) May 22, 2021
コスパが良いなどのお声が多い印象でした。
フォーサイトの中小企業診断士講座、財務会計のところ、もはやテキストの朗読で講義ではないだろこれ、、、、、、
— G先生 / ゴトー (@ryotagotoG) March 4, 2021
ただ中には講義に対してのネガティブな声もありましたが、総じて良い声が多かったため
そこまで気にする必要はないでしょう。
気になる方はこちらからサンプル講義も見れますのでぜひご確認してみてください。
4.フォーサイトの中小企業診断士講座のまとめ
ここまでフォーサイトの中小企業診断士講座の説明をさせていただきました。
士業は独立で成功することが重要であり、あくまで資格に合格することは通過点です。
資格にいつまでも時間をかけるようではいつまでも成功はしないといえます。
中小企業診断士で成功したいのであれば、早い目に行動しましょう。
費用は数万円ですが、ぶっちゃけ安いと思います。
理由は、資格をとれば、転職・資格手当・独立後の成功により、すぐに回収しやすいからです。
筆者は別の資格勉強に40万円以上の費用を払って勉強しましたが、その後転職して数カ月で回収できました。今ではその費用対効果は抜群でした。
今、目の前の費用を惜しんで行動できなければ、貴重な時間はどんどん減っていきます。
今この瞬間が一番若い、今が行動を起こすチャンスだということを意識すればおのずと答えは見えてくるでしょう。
このブログを通じて一人でも多く中小企業診断士として早くご活躍されることを祈っております。
最後に申し込み方法を記載しておきます。
まずは以下の
をクリックします。
すると下の画面にいきますので、希望するコースの受講手続きへをクリック。
あとは、お客様情報の入力へにすすみ必要情報を入力して完了です。