
伊藤塾の行政書士の評判を知りたい。
法律未経験者でも合格できるのかな。
記述式対策も含めて知りたい。
こうした疑問に答えます。

伊藤塾は老舗の資格予備校であり、法律系資格に強いという実績があります。
このため、行政書士のような法律系資格を受験するなら伊藤塾はありでしょう。
ただし、伊藤塾の行政書士の通信講座の料金は比較高めです。
このため、料金を安くおさえたいという方にとって、はたして伊藤塾はありなのか疑問に思うかもしれません。
そこで、本内容では、伊藤塾の行政書士の通信講座の評判・口コミにくわえて、他社にない強みなどを解説していきます!
この記事を書いている人

この記事を監修している人

Contents
伊藤塾の行政書士講座の評判と口コミ
まずは、伊藤塾の公式サイトから合格者の声を抜粋します。
伊藤塾のテキストに絞って学習したことで合格!
私は、 法律資格が初めてだったので、 法律の資格試験に強いと評判の 伊藤塾を選択しました。
行政書士 合格講座は、 「合格テキスト」がわかりやすく、平林講師の講義は 大事なところ、そうでないところをメリハリづけて教えてくださったので頭に入ったと感じました。
また、ときおり冗談を言ったりすることもあり、 楽しく受講できました。私の 合格のポイントは、手を広げず、 伊藤塾のテキストに絞って学習したことです。
伊藤塾のテキストに情報を一元化したことが良かったと思います。
ノウハウの蓄積が他と違う!伊藤塾の講座だけに絞って正解でした!
法律を学ぶなら専門性ある伊藤塾と決めていました。長年の経験豊富な講師が多く、試験対策のノウハウの蓄積が他と違うので、ぶれずに伊藤塾の講座だけに絞ってよかったと思っています。
行政書士 合格講座の井内講師の講義は、聴くたびに深い理解を得ることができ、聴けば聴くほどさらに理解が深まる講義でした。講義中に話してくださる実務の話は、とてもワクワクした気持ちになり、自分が行政書士になることを想像しながら学習を進めることができました。…
まとめると以下のとおり。
参考
- 伊藤塾の行政書士の講座だけで合格できた
- 講師は試験対策のノウハウが豊富なベテランが多い
- 講義は資格だけでなく実務においても有用なことが多い
このように、伊藤塾の行政書士の通信講座は、老舗の予備校が提供することもあって安心感があります。
一方、SNSの評判・口コミは。
色々予備校あるが法律系資格を取るなら伊藤塾が1番良いと個人的には思うけどね。司法試験なら今は本田真吾さんの講座がいいと思う。司法書士はわからないけど行政書士は平林さんの講座が良さそうだよね。司法書士にも合格してるみたいだし。法律の資格試験っていかに効率よく体系的に理解するかだから https://t.co/VXQSMZWgOI
— ESQ (@ESQ_JPN) December 1, 2021
Twitterでの評判もおおむね良好です。
特にテキストと講師陣の質がよいと高い評価でした。
一方であまりよくない評価としては以下のものがありました。
jayさん、こんにちは。いいねありがとうございます😊
僕の行政書士受験生だった頃の個人的感覚では、
・伊藤塾は難しい
・LECは本試験の問題に近い
でした。これに加え、Wセミナーの市販模試、合計3冊を解きました。ご参考になれば幸いです😆
応援してます❗️合格を掴み取って下さい‼️— おぎん (@ogin_gs) September 16, 2021
テキストは初学者の方にとっては少し難しめのように感じる方もいるようです。
しかし、伊藤塾では初学者にとってもわかりやすいように解説されているとの評判もあることから、あまり心配する必要はないでしょう。
では続いて伊藤塾の行政書士の通信講座の特徴について解説していきます!
1.伊藤塾の行政書士講座の特徴
伊藤塾の行政書士講座の特徴は以下のとおり。
ポイント
- 指導に定評のある講師陣
- わかりやすいテキストと問題集
- 充実したカリキュラム
- 手厚い個別サポート
順番に解説します。
指導に定評のある講師陣
伊藤塾の行政書士講座の講師陣は指導に定評のある方が多いです。
特に平林先生の評判が大変高く人気の講師です。
平林先生は学習にありがちな丸暗記ではなく、
思考プロセスをしっかりと学ぶことができ応用への対応力がつくとの評判です。
口コミも挙げておきます。
伊藤塾の本試験分析会、平林先生の講義より
「未知の問題」に対し
「分からないということを認める」のが大事。なるほど確かに、の痕跡を発見。
1問目から冒険してるし!😅
でも結果⭕️博打じゃなくて、攻めたってことで。
後で戻ってやり直したのよね。
しかし過去の自分、なんでコメント残した? pic.twitter.com/Ez3Un9UlvU— よつ yotsu (@yotsumemo) November 20, 2022
はい🙋伊藤塾生です。
平林講師の門下生です😊
合う合わないは人によって違いますが、私は平林講師推しです👍— 容子 (@rickeyhanahime) November 19, 2022
わかりやすいテキストや問題集
伊藤塾の行政書士講座の大きな強みとして、
テキスト、問題集の分かりやすさが挙げられます。
伊藤塾の行政書士講座のテキスト、問題集でしっかり学習すれば行政書士合格圏内の得点力をを養成できるでしょう。
特徴としては、
講義などで説明する重要事項等のメモ書きができるように設計されているため、伊藤塾行政書士テキストは余白多めで作られています。
これによって、自分なりのオリジナルノートにできるため、よく間違えるポイントなどを記しておくことで効率よく学習でき、定着できます。
また、
試験分析力にも優れており、
伊藤塾の行政書士講座のテキスト、問題集が8割を超える的中率を記録したことが過去にありました。
充実したカリキュラム
伊藤塾の行政書士講座「行政書士 合格講座スタンダード」を例にあげると、
総講義時間が約200時間とかなり充実したカリキュラムになっています。
カリキュラムが充実していることにより、
学習時間の確保が必要になりますが、丁寧な指導を受けれるという点では間違いありません。
手厚い個別サポート
具体的には以下のとおり。
ポイント
①学習継続サポート
学習を進める中での不安や払拭のための講義など、
その時期に応じたタイムリーなフォロー体制が整っています。
②スクーリング(東京・大阪)
WEB学習だけでなく、東京と大阪に教室があり受講生同士のつながりを作れる場の提供があります。(全5回を予定)
③オンライン質問会
対面のスクリーニングに参加できない方もオンラインで参加できる質問会の開催もあります。(全5回を予定)
④パーソナルトレーナー講師制度
伊藤塾の行政書士講座では、担当する講師とは別に、悩みや質問を個別で対応してくれるパーソナルトレーナー講師が相談にのってくれます。
⑤24時間いつでも質問できる質問制度
24時間いつでも質問できる制度が整っており、学習が進まない場合に役立ちます。
⑥カウンセリング制度
ZOOMや電話でのカウンセリング制度まで整っています。
このように、伊藤塾の行政書士講座には、個別サポートが手厚い点も大きな特徴です。
伊藤塾の行政書士講座の料金と他社比較
では続いて伊藤塾の行政書士の通信講座の料金についてみていきます。
伊藤塾の行政書士講座には複数のコースがあります。
ここでは代表的なスタンダードコースを紹介します。
費用は208,000円です。
伊藤塾の行政書士講座費用は高いのでしょうか。
続いて伊藤塾の行政書士通信講座費用と他社講座費用を比較していきます。
伊藤塾と他社の行政書士講座の費用比較
アガルートと他社の行政書士講座の費用比較は以下のとおり。
フォーサイト |
アガルート | スタディング | TAC | 伊藤塾 | |
---|---|---|---|---|---|
価格 | ¥94,800 | ¥160,160 | ¥44,000 | ¥198,000 | ¥178,000(早期割) |
コース | バリューセット3 | 入門総合(ライト) | 合格コース スタンダード | ベーシック本科生 | 行政書士合格講座 |
他の行政書士講座と比較検討すると、
伊藤塾の行政書士講座の価格は、若干高めとなっています。
ただ料金が高くても指導力やサポート体制から比較すると、
一発合格を狙いたいと本気で考えている方にはおすすめの通信講座だと言えます。
伊藤塾の行政書士講座の合格実績
伊藤塾の行政書士講座では、合格実績を発表していません。
合格実績を公表できないのは理由があり、通信講座としての側面があることからです。
そのため合格者を全て把握するのが難しく、全受講者から正確な合格者数を出せないということからでしょう。
ただ不安に思う必要はありません。
ここまでご紹介させていただいた、講師の質、分かりやすい教材、サポート体制などを考えると優れた合格実績であることは間違いないです。
実際に合格者の声は多数あります。
伊藤塾の行政書士講座のまとめ
伊藤塾の行政書士講座は損をしにくい講座であり、一発合格を本気で目指すのであれば大変おすすめです。
確かに講座の費用は高いですが合格して独立で成功すればすぐに回収できるでしょう。
行政書士は独立向けの資格です。
独立で成功することが重要であり、資格に合格することは通過点です。
資格にいつまでも時間をかけるようでは、いつまでも成功はしないといえます。
そこで、行政書士で成功したいと思うなら、早めに行動しましょう。
伊藤塾の行政書士講座の申し込みは\伊藤塾の行政書士講座のお申し込みはこちら/からできます。
以下申し込み方法をご紹介しています。
\伊藤塾の行政書士講座のお申し込みはこちら/ からリンク先に飛ぶと下記の画面にいきますので行政書士合格講座をクリック
下をめくると、「お申し込みはこちらから」とあるのでこちらをクリック。
自分に合った講師陣を選択して申し込みます。
購入手続きのあとにクーポンを入力すれば現在3万円OFFで講座を利用できます。※2022年11月末まで
行政書士で成功するには、実務と集客が重要であり、資格勉強は通過点に過ぎません。
ここをもたもたしていたらいつまでも成功への道は遠いです。
筆者の場合は弁理士講座40数万円を予備校まで言って即購入してすぐに動きました。
その結果が今にあると思ってます。
これに対し、行政書士講座は20万円です。正直安いです。
成功へ近づけるために即行動に移すことをおすすめします。