
フォーサイトの社労士講座の評判・口コミを知りたい。
合格した人だけでなく否定的な人の意見も含めて知りたい。
また落ちたら返金制度もあるけど実際はどうなのだろう。
こうした疑問に答えます。
本内容では、以下の順でポイントをしぼって解説していきます。
1.フォーサイトの社労士講座の特徴
2.フォーサイトの社労士講座費用と他社比較
3.フォーサイトの社労士講座のコース一覧
4.フォーサイトの社労士講座のサポートシステム
5.フォーサイトの社労士講座の合格率
6.フォーサイトの社労士講座の口コミと評判
7.フォーサイトの社労士講座の申し込み方法
8.フォーサイトの社労士講座のまとめ
本内容では、フォーサイトの購入にあたって、誤解しやすいポイントを中心に解説していますので、本内容を読めば、フォーサイトの社労士講座を迷っているあなたに損をしない買い方を実現できるでしょう。
Contents
1.フォーサイトの社労士講座の特徴
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの社労士講座の特徴は以下のとおり。
・教育訓練給付制度の対象講座
・見やすいフルカラーテキスト
・受講生満足度の高いわかりやすい講義
・いつでも、どこでも学習できるeラーニング
・最強のコストパフォーマンス
・圧倒的な合格実績
・不合格の場合全額返金保証あり
以下順番に説明していきます。
教育訓練給付制度の対象講座
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの社労士講座はいずれも教育訓練給付制度の対象講座となっています。
教育訓練給付制度(一般教育訓練)とは、条件を満たした方が、厚生労働大臣が指定する講座を受講し、修了した際に、
修了までに支払った学費の20%がハローワーク(公共職業安定所)から給付される制度です。
あなたが支給要件の対象に該当するかどうかは厚生労働省のサイトからご確認ください。(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197028.html)
見やすいフルカラーテキスト
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの社労士講座ではテキストがフルカラーとなっており、効率よく学習できるようこだわって作成されています。
フルカラーテキストは白黒テキストよりも視覚的に頭の中に記憶に残りやすいです。
受講生の感想をのせておきます。
文字の色分けなどとにかく読むのが苦にならなかった。毎日持ち歩いて空き時間に読もうと思えるほど取っ付きやすいデザインだと思いました。
全カラーでメリハリがついていてよかった。別の会社の公務員講座を受講していた知人にテキストを見せたときに、知人は単色のテキストを使っており、読みやすそうで羨ましいと言われた。
引用:フォーサイト公式HP
受講生満足度の高いわかりやすい講義
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの社労士講座の講義は大変わかりやすいと評判です。
2022年度合格者191名のうち94%の受講生が満足だと答えたようです。
その中でも二神先生の授業がすんなり頭に入ってきてわかりやすいとの評判でした。
いつでも、どこでも学習できるeラーニング
フォーサイトでは、どこでも学習できるeラーニングシステムが用意されています。
またオンラインで動画を聴講できるだけでなく、オンラインを活かした機能があります。
①チャット機能➤オンラインで質問できる ②テスト解答・集計機能➤あなたの苦手分野が理解できる ③テスト振り返り機能➤反復学習しやすく、あなたに苦手な分野が克服しやすい
eラーニングで学べますので特別な事情をのぞいてDVDは不要です。
圧倒的な合格実績
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの社労士講座では、2022年度社労士試験で191名が合格し、全国平均合格率5.3%を大きく上回る22.4%を記録しています。
後ほど詳しく説明しますが、合格実績からもおすすめできる講座です。
不合格の場合全額返金保証あり
引用:フォーサイト公式HP
それは全額返金制度は一部の講座のみに適用されるということです。
また、全額返金制度を受けるには以下の要件が必要であることにも注意してください。(参考:https://www.foresight.jp/refund/)
本試験前日までにeラーニングで提供する確認テストを受ける必要がある。 2022年度試験対策をご購入の方:専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テスト受験者の上位22%に入ること 2023年度試験対策をご購入の方:専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テスト受験者の上位23%に入ること 【学力テストの実施期間について】 試験結果通知書(不合格)のコピー、本人確認書類のコピー、返金申請書、教材一式を送付。全ての確認テスト(eラーニングで提供)において100点を取得すること
確認テストは受講開始後いつでも利用でき、何度でもチャレンジできます。専用試験(学力テスト)を受験し、以下の条件を満たすこと
※2020年度行政書士試験、全国平均合格率10.7%の2倍を保証の基準といたします。
※2021年度行政書士試験、全国平均合格率11.18%の2倍を保証の基準といたします。
学力テストの実施期間は下記になります。試験が延期になった場合でも、実施期間は延長となりません。
実施期間:本試験3週間前から本試験2週間前まで本試験において以下の条件を満たすこと
合格発表後に必要書類を提出・教材の返送をすること
フォーサイト公式HP参照
筆者の考えとしては、上の要件を全て満たすことはなかなか大変なことですので、「全額返金制度」があることは考えないことをおすすめします。
ではどのコースがおすすめかというと、合格を直前まで確実にしたいという方なら、「バリューセット2」を選択し、あなたが再受験生などで直前の対策の管理もできるのであれば、「バリューセット1」を選択することをおすすめします。
最強のコストパフォーマンス
費用と他社費用比較は後ほど詳しく説明しますが、フォーサイトの社労士講座は上記の特徴(合格実績、講義内容、講座費用)からもかなりコストパフォーマンスの良い講座だと言えます。
2.フォーサイトの社労士講座費用と他社比較
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの社労士講座の費用
フォーサイトの社労士講座の費用は一番費用が安い講座「バリューセット1」で、78,800円となっています。
この後他社の講座と費用を比較しますが、他社と比較しても合格に必要なものがそろっていてこの価格は安い講座と言えるでしょう。
フォーサイトと他社講座の費用比較
以下社労士講座の他社比較をまとめています。
フォーサイト![]() |
アガルート |
スタディング | ユーキャン![]() |
クレアール | |
---|---|---|---|---|---|
価格 | ¥78,800~ |
¥79,800~ | ¥46,800~ |
¥79,000~ |
¥80,640 |
コース名 | バリューセット1 | 基礎講義&総合演習 | 社労士合格コースベーシック | 社会保険労務士講座 | 合格パーフェクトコース |
価格の安さと合格実績をふまえると上記の5つに絞られるかと思います。
コースによって数万円の価格差はありますが、教育訓練給付制度の対象講座をうまく利用すれば20%オフの63,040円で受講することができるので、コスパ的にもおすすめの講座と言えるでしょう。
次にフォーサイトの社労士講座のコースを紹介します。
3.フォーサイトの社労士講座のコース一覧
引用:フォーサイト公式HP
各講座の種類の特徴をまとめました。
バリューセット1 | バリューセット2 | バリューセット3 | バリューセット3(DVD付き) | |
---|---|---|---|---|
価格 | ¥78,800 | ¥110,800 | ¥121,800 | ¥133,800 |
DVD | ✕ | ✕ | ✕ | 〇 |
基礎講座 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
過去問講座 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
直前対策講座 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 |
過去問一問一答演習 | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 |
全額返金制度 | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 |
※フォーサイト公式HP参照
フォーサイトの社労士講座は、上のように3つのコースがあります。
注意点としては全額返金制度の対象となるのがバリューセット3からということです。
DVDの追加オプションもバリューセット3のみつけることができます。
複雑であり、誤って買うことがないようにしましょう。
4.フォーサイトの社労士講座のサポートシステム
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの社労士講座のフォロー体制をいくつかご紹介します。
合格者スタッフによる質問対応
eラーニング「ManaBun」から24時間いつでも質問することができます。
初学者にとって安心のサポート体制と言えるでしょう。
個別カウンセリング
勉強をすすめる中での不安や、問題をうまくすすめられないなど、学習する中で悩みはつきものです。
専任のスタッフが相談にのってくれるのは心強いです。
月に1度のフォローメルマガ
フォーサイトでは学習の進め方や試験情報などを月に1回メルマガにて配信しています。
試験情報などを自分で調べることなく、学習に集中できるのはありがたいです。
5.フォーサイトの社労士講座の合格率
引用:フォーサイト公式HP
フォーサイトの社労士講座では2022年191人の試験合格者を輩出しており、合格率は22.4%を記録しています。
全国平均合格率は5.3%となっており、フォーサイトの合格率は全国平均の4.23倍ですばらしい合格実績ということがわかります。
他社ではアガルートも合格率を発表しており、27.37%を記録しています。
双方ともに合格実績も高く、合格率で言えばアガルートが約5%高いため、この2つのどちらかを受講すれば間違いはないでしょう。
アガルート社労士講座お申し込みはこちら現在期間限定30%OFF
6.フォーサイトの社労士講座の口コミと評判
では、ここでフォーサイトの社労士講座の実際の評判・口コミはどのようなものでしょうか。
以下に解説していきます。
・「バリューセット2」を選択して500時間の勉強量で1発合格した方(30代)
まずテキストがやっぱりキレイで読みやすいというところ。そして加藤先生の講義がすごく聞きやすくて無駄なところがなくて。学校によってはすごく、もごもごした声で聞き取れないとか、余計な事をいっぱい喋ってるとかあるんですけど、そういったことが無い。私自身は、今回、初めて法律を本格的に勉強することになったので、必要なところがぎゅっ!っと、まとまってて良いなと思いました。
また、テキストや問題集の校正のクオリティが高いと感じました。法改正でテキスト修正のお知らせが来ましたが、誤字脱字はなく、安心して使うことが出来ました。
高得点での合格といった派手なパフォーマンスや、楽をして合格したい、という方には不満でしょうが、できる範囲でコツコツ丁寧に仕上げていこう、という方にはお勧めです。https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/069/
ポイントは、合格に必要な勉強時間を考えて勉強したこと。e-ラーニングをうまく活用したことと何度も繰り返すことにあります。
こうしたことが1発合格につながったのではないでしょうか。
一方、TwitterやYahoo知恵袋では、以下のような意見もあります。
自分も現役時代、どの教材がいい?専門がいい?って 聞いてましたが、答えはなく、結局自分で決めるしかないん ですよね。 しいて言えば、フォーサイトは初学者向けで、社労士24は 受験経験者向けかなと思います。 いずれもかなり絞り込んだ内容ですね。
Yahoo!知恵袋「https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14229709274?__ysp=44OV44Kp44O844K144Kk44OI44CA56S%2B5Yq05aOr」
社労士講座は、他にもありますが、フォーサイトは、どちらかというと初学者に向いている教材といえます。
まとめると、テキストがフルカラーで見やすく、テキストを主体として勉強したい初学者の方に向いています。
また、合格者の発言のとおり、eラーニングのシステムをうまく活用して、何度も繰り返すことが1発合格につながります。
実際にフォーサイトの合格率は、22.4%であり、全国の合格率5.3%のおよそ4倍であり、合格しやすいことに変わりはなく、損をしにくい講座といえるでしょう。(参考:https://www.foresight.jp/gyosei/)
では、続いてフォーサイトの申し込み方法を解説します。
7.フォーサイトの申し込み方法
フォーサイトの申し込み方法をフォーサイトのサイトの画像を引用して解説します。
まずは、こちらをクリックします。
すると下の画面が表示されます。
左上の受講料・お申し込みを選択します。
あとは、お客様情報の入力へにすすみ必要情報を入力して完了です。
8.フォーサイトの社労士講座のまとめ
以上、フォーサイトの社労士講座をまとめました。
費用は数万円ですが、ぶっちゃけ安いと思います。
理由は、資格をとれば、転職・資格手当・独立後の成功により、すぐに回収しやすいからです。
筆者は別の資格勉強に40万円以上の費用を払って勉強しましたが、その後転職して数カ月で回収できました。今ではその費用効果は抜群でした。
費用よりも合格に必要な時間はどんどん限られていく、ということを意識することをおすすめします。