中小企業診断士 資格

中小企業診断士の勉強時間はどれくらい?独学可能?勉強法まで徹底解説!

悩んでいる人
中小企業診断士って合格するのにどれくらいの勉強時間が必要なんだろう。独学で合格できるのかな。
あとは最短で合格できる勉強法も知りたいな。

これから中小企業診断士を受けようと考えている方はこうした疑問をもっていませんか。

 

士業男子やま
中小企業診断士に合格するためには、まずどれくらいの勉強時間が必要なのかを知り、その勉強時間のなかで最適な勉強法を知ることが重要です。
そこで、本内容では、中小企業診断士に合格するために必要な勉強時間、独学で合格できるのか、最短で合格できる勉強法のコツまで解説していきます。
本記事を読めば、中小企業診断士への合格に一歩近づけるでしょう。

中小企業診断士の勉強時間は1,000時間必要

1年合格 2年合格
平日の勉強時間 2.5時間 1.5時間
休日の勉強時間 5.0時間 2.5時間

中小企業診断士の勉強時間は1,000時間必要と言われています(参考:フォーサイト)。
これは独学の場合であって、通信講座を利用すると、さらに勉強時間は少なくできます。
もしあなたが1年で合格を目指すなら、平日に2.5時間、休日に5.0時間の勉強時間が必要です。
これは仕事と両立させるために、うまくやっていける現実的な勉強時間でしょう。
つまり、中小企業診断士に合格するためには1年かけて勉強する必要があります。

中小企業診断士の勉強時間と他の資格の勉強時間の比較

中小企業診断士 社労士 司法書士
勉強時間 1,000時間 1,000時間 3,000時間

他の資格の勉強時間と比較してみると、社労士の合格に必要な勉強時間と同等であり、司法書士の合格に必要な勉強時間よりも少ないことがわかります。
中小企業診断士は難関資格ですが、司法書士などの資格程ではなく、1年あれば合格できる資格です。

では、次に勉強すべき試験範囲はどれほどなのか見ていきます。

中小企業診断士の試験範囲

中小企業診断士の試験は1次試験・2次試験の2回あります。
最後に口述試験もありますが、これは顔見せの試験です。
このため、以下では、1次試験・2次試験について試験科目を解説していきます。
試験科目は以下の7つです。

  • 経済学・経済政策
  • 財務・会計
  • 企業経営理論
  • 運営管理(オペレーション・マネジメント)
  • 経営法務
  • 経営情報システム
  • 中小企業経営・中小企業政策

このように、中小企業診断士では、経営に必要なことを一通り学べます。

1次試験は、選択肢問題であり、2次試験は、事例に答える記述式問題です。
一見難しそうに思えますが、独学で合格可能でしょうか。
以下に見ていきます。

中小企業診断士は独学で合格できるのか!?

結論からいうと中小企業診断士は独学で合格できます。
理由は、中小企業診断士の試験対策の市販テキストが豊富にあり、合格実績もあるものが多いからです。
市販テキストを紹介すると、口コミでは以下のテキストがおすすめです。
1.1次試験用テキスト
「中小企業診断士 最速合格のためのスピードテキスト」
2.2次試験用テキスト
「中小企業診断士 最短合格のための第2次試験過去問題集」

一方、通信講座を利用すれば、独学よりも勉強時間を短縮できるでしょう。

代表的な通信講座の比較はこちらの記事で紹介しています。

【2023年最新】中小企業診断士通信講座のおすすめと比較は?失敗しない選び方も解説

続きを見る

中小企業診断士の勉強に独学をおすすめする理由

ただし、中小企業診断士は、独占業務ではなく、名称独占資格であることに注意してください。

つまり、中小企業診断士になっても、中小企業診断士しかできない業務というものはほぼないです。

では中小企業診断士の勉強はなぜするのか。

それは自己啓発が大きいです。つまり、経営の勉強をするきっかけとして中小企業診断士の資格をとるのです(資格をとるという目標があれば勉強のモチベとなり勉強し易くなります。)

そうすると、資格をとること自体あまり意味はなく、あなたが自分で勉強することに意味があり、受からなくても勉強したことに意味があります。

勉強のやり方がわからないという方は勉強の指針として通信講座を利用するのもありです。

【2023年最新】中小企業診断士通信講座のおすすめと比較は?失敗しない選び方も解説

続きを見る

中小企業診断士に最短で合格するための勉強法

勉強法は以下のとおりです。
1.入門・基礎動画を全部流し見する
2.一単元ごとに見直し、過去問を解いて知識の定着を確認する
3.過去問で解けなかったところを重点的に見直す
4.2と3を繰り返しわからないところをしらみつぶしていく

まずは、1次試験対策をすすめて、なれてきたころに2次試験対策もすすめていきましょう。

2で、わからないところがあっても次へすすみ、一通り終えましょう。
一度に一気に理解しようとしなくてOKです。重要なのは、ひととおりはやくすませることです。

一通り終えたら、また同じことを繰り返していきます。
何度も繰り返していくことで、わからなかったところをしらみつぶしでつぶしていき、理解度を高めていきます。

とてもシンプルな勉強方法ですが、筆者は難関資格と言われる弁理士試験(短答・論文必須・口述)で合格しており、他の資格でも使えます。
ぜひためしてみてください。

中小企業診断士の勉強時間・勉強法のまとめ

1年合格 2年合格
平日の勉強時間 2.5時間 1.5時間
休日の勉強時間 5.0時間 2.5時間

勉強法は以下のとおりです。
1.入門・基礎動画を全部流し見する
2.一単元ごとに見直し、過去問を解いて知識の定着を確認する
3.過去問で解けなかったところを重点的に見直す
4.2と3を繰り返しわからないところをしらみつぶしていく

通信講座は詳しくはこちらで解説しています。

【2023年最新】中小企業診断士通信講座のおすすめと比較は?失敗しない選び方も解説

続きを見る

-中小企業診断士, 資格