「プログラミングスクールってどうなの?
無駄・意味ない・やめとけと聞くけどどうなんだろうか?」
こうした疑問に答えます。
筆者のプロフィール
- 2020年5月より独学でプログラミングの勉強をはじめる(Ruby,Rails,+Bootstrap,SQL)
- 独学の体験談は「プログラミングを独学で150時間で身につける勉強法を解説」と「【Ruby入門】RubyとRailsを独学で1か月で学習する方法」をご参考ください。
- 2020年7月にRailsでWebサービスを自作・公開➤料金の見直しのため閉鎖しました・・・(2020年12月21日現在)
- 現在プログラミングで得た知識・スキルは請求書など自動出力に活用中。
筆者はプログラミングスクール未経験であり、プログラミングスクールを完全に否定するわけではないですが、以下の人はやめといた方がよいです。
- ⓵Rubyを勉強したい方。
- ②無料プログラミングスクールを通うことを考えている方。
- ③プログラミングスクールに通えばエンジニアに転職できると考えている方。
- ⓸お金に余裕がない方。
以下、なぜこれらの人にプログラミングスクールをおすすめしないのか。解説していきます。
Contents
1.プログラミングスクールはやめとけと思う人の特徴
プログラミングスクールをやめとけと思う人の特徴は以下のとおりです。
- ⓵Rubyを勉強したい方。
- ②無料プログラミングスクールを通うことを考えている方。
- ③プログラミングスクールに通えば簡単にエンジニアに転職できると考えている方。
順番に解説していきます。
⓵Rubyを勉強したい方。
Rubyを勉強したい方はプログラミングスクールをおすすめしません。
理由はプログラミングスクールに通わなくても独学で勉強できる環境に優れているからです。
少なくとも「プロゲート」と「Railsチュートリアル」が用意され、これらを完璧にこなせば一通りのスキルが身につきます。
また、もしわからないことがあってもググればたいていの問題点は解決可能です。
筆者は全てのプログラミング言語を勉強したわけではないですが、Rubyは最も独学に適した言語と言えます。
実際に筆者もまた、独学で一通り学ぶことができています。
このためわざわざ何十万円も高い受講料を払ってスクールを受ける必要はないと思います。
独学勉強法はこちらの記事をご参考にしてみてください。
-
-
【Ruby入門】RubyとRailsを独学で1か月で学習する方法
続きを見る
②無料プログラミングスクールを通うことを考えている方。
無料プログラミングスクールの代表的なものとして上の3つのスクールがあります。
一見すると無料なのでお得感がありますが、例えば、「ポテパンキャンプ」のように仕事が決まると無料といった条件が課せられている場合があるので注意が必要です。
つまり、仕事が決まらないと、受講料を払わないといけないというわけです。
それならば、無料で通える職業訓練校に通う方が何もしばりもないですしお得感があると思います。
参考:「職業訓練校>>プログラミングスクールwwwである理由を語る 令和3年1月27日放送NHKクロー ズアップ現代より」
もちろん、職業訓練校では選べる言語も限定的であり、環境も十分ではないかもしれませんが、それでも無料プログラミングスクールよりはいいと思います。
職業訓練校は都道府県別で異なります。東京都のサイトは以下のとおりです。
>>専門学校東京テクニカルカレッジ(授業料無料。ただし教科書代は負担とのこと。)
参考:職業訓練校の「求職者支援制度の実施状況について」によれば、平成28年度に終了した就職者支援訓練の修了者などの就職状況をみると、63.8%という結果です。(参考:https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000187094.pdf)
③プログラミングスクールに通えば簡単にエンジニアに転職できると考えている方。
筆者は本ブログでエンジニアに転職するならプログラミングスクールに通うことをおすすめしていましたが、今はプログラミングスクール生が増えすぎて簡単にエンジニアに転職できないようです。
参考:「【未経験エンジニア】おすすめのプログラミングスクールはありません。【就活・転職・キャリア形成】」
なお、ここでいう転職は「自社開発企業」を想定しています。SES企業(派遣型)はそれほど難しくはないようですが…
もちろん「簡単には」であって転職が無理ではないようですが、安易にプログラミングスクールに通うと失敗しやすいので注意した方がよいと思います。
特に、「Ruby」については求人先の数が少なめであり、なかなか自社開発企業への転職は難しいようです。
もしどうしても学びたいというのなら独学では難しい「Java」を学べるGEEK JOB(スピード転職)かTechAcademy Proがよいと思います。
2.プログラミングスクールはやめとけのまとめ
プログラミングスクールをやめとけと思う人の特徴は以下のとおりです。
- ⓵Rubyを勉強したい方。
- ②無料プログラミングスクールを通うことを考えている方。
- ③プログラミングスクールに通えば簡単にエンジニアに転職できると考えている方。
プログラミングスクールを完全に否定するつもりはないですが、授業料は高いですし、慎重に選ぶことをおすすめします。
⓵の場合は独学を、②を考えているなら職業訓練校も選択肢に入れてはいかがでしょうか。
Rubyの独学勉強法はこちらの記事もご参考に。
-
-
【Ruby入門】RubyとRailsを独学で1か月で学習する方法
続きを見る