アフィリエイトで稼げない。 Twitterでアフィリエイトの収益報告を見かけるがなんであんなに稼げるの? 稼ぐ方法を教えて。
こうした疑問に答えます。
参考 ・筆者の実績 ・ブログを始めて5か月後に月3万円の収益達成 ・その後、PV10,000~20,000くらいで月15~30万円弱の収益を達成。 ・しかし、3か月ほどのブログすっぽかし+2020年5月のアップデートで法人メディアにシェアを奪われてガタ落ち(といっても月5万円以上はありますが)になっていることも正直に伝えておいます…
まず言っておくと稼げないのは当然です。
ほとんどの人は稼いでいません。
引用:https://www.japan-affiliate.org/news/survey2017/
日本アフィリエイト協議会が市場調査を行ったところ、月1万円以上を稼いでいるアフィリエイターは全体の10%未満です。
筆者も上位10%以内に入っていることになります。
なぜこれほど稼げないのか。
本内容では稼げない理由と稼ぐ方法を解説していきます。
本内容の構成
1.アフィリエイトで稼げない人の特徴
2.アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の違い
3.アフィリエイトで稼ぐ手順とコツ
4.アフィリエイトで稼ぐのは難しい。半年以上の継続が必要
目次
1.アフィリエイトで稼げない人の特徴
特徴は以下のとおり。
注意ポイント
①戦略のない記事を書いている
②知識や経験のないジャンルの記事を書いている
③記事が検索エンジンで上位表示されていない
④記事の中の広告への誘導が上手くない
⑤広告の単価が低いか承認率の低い
⑥Googleアドセンスで稼げると思っている
かくいう筆者もまた①~⑥に当てはまっていたので安心してください。
自身の体験もふまえて順番に解説します。
①戦略のない記事を書いている
戦略のない記事とは、どう考えてもマネタイズできそうにない記事を言います。
注意ポイント
①「毎日自作の弁当を作っている話」(弁当の写真付き)
②「飲み会の誘いを断る方法」
こういう記事を書いていませんか。
①は読者のニーズがあまりない記事でして、あなたの日常や考え方をまとめた記事であり、あなたのファンでない限りほとんどの人は残念ながら興味がありません。
②については、読者のニーズがあるものの、飲み会の誘いを断る方法から何らかのキャッシュポイントが発生することは難しく、このような記事を量産しても稼ぐことは難しいです。
筆者も初期の頃は、「スマホを断捨離する方法」「大事なことは朝に早くやるべき理由」といった自己啓発系の記事を量産していましたが、残念ながらうまくマネタイズできませんでした。
一方でマネタイズに直結する記事だけを書けばよいのかというとそうでもありません。
例えば、あなたが行政書士のジャンルで攻めるとき、通信講座の紹介ばかり書いていても「この人は業者か?」と読者に怪しまれて見向きもされないと思います。
「集客ページ」「比較ページ」「販売ページ」の3つを用意しましょう。
集客ページ・・・何かを始めようとしているユーザーの検索ニーズが高そうな記事。
※集客ページに比較ページのリンクを貼ること。
比較ページ・・・ユーザー自身が比較して検討してもらえるような記事。
※ユーザーは比較して納得しないと購入しない。
※比較の数は3つくらい。
※多すぎると人は選ばない(選択のパラドックス)
販売ページ・・・商品・サービスの紹介ページ。
※感想・レビュー・口コミなどのまとめ。
ポイントは、以下のとおり。
・これからはじめようとか新しいことにチャレンジしようと考えている初心者が購入しそう商品・サービスをジャンルとして選ぶこと
・あくまでユーザーファースト。ユーザーに役立つ記事を書くようにこころがけてください。
②知識や経験のないジャンルの記事を書いている
例えば、プログラミングの知識もないのにプログラミングスクールの紹介記事を書いていませんか。
ツィッターの記事や上位表示の記事を参考にすれば、それらしい記事とすることはできます。
しかし、そのような記事は他の記事と何ら変わりのない量産記事であり、そうした記事に何の存在価値があるのでしょうか。
単なるまとめ記事ではユーザーを納得させることはできず、成約につながることは難しいです。
さらに、単なる量産記事では検索上位に入ることも難しいことも補足しておきます。
単価の高いジャンルを攻めるよりも、あなたのこれまでの経験・知識とつながるジャンルを発信していくほうが賢明です。
(例)あなたが不動産会社に勤めている場合
・不動産投資➤セミナー参加のみでも高単価
・宅建の通信講座➤高単価
・不動産関係の転職➤転職エージェントへの登録で高単価
なお、必ずしも「経験」は必要ではないですが、最低限の「知識」はもっておけばOKです。
経験のなさは実際に取材をしてみたり、広告主とメールでやりとりして必要な情報を入手すればOKです。
③記事が検索エンジンで上位表示されていない
マネタイズできそうな記事がGoogleなどの検索エンジンで上位表示されていますか。
上位表示されていないなら今すぐにSEO対策をしっかりとしておきましょう。
>>SEO対策とは|基本からやり方10こまで初心者向けに徹底解説
成約が発生する記事のほぼすべてはGoogleなどの検索エンジンから検索された記事です。
TwitterなどのSNSで宣伝することも考えられますが、SNSからの流入は成約が発生しにくいです。
理由は、Googleでわざわざ検索して記事にたどりついた人と、Twitterでたまたま見つけて記事を見た人とではk時に対するモチベーションが全然違っているからです。
上位表示ができないなら今すぐに改善しましょう。
SEOに有利なライティング術は、「ブログの書き方のコツ|3か月で月1万円の収益を達成したい初心者向け」で解説しています。
④記事の中の広告への誘導が上手くない
広告のクリック率の確認は、無料ツールのMatomoから推測できます。
Matomoの使い方は「アフィリエイトのツール・サイトのおすすめ10選【全て無料】」の中で解説しています。
クリック率が低い場合、原因がいくつか考えられますので改善してリライトをおすすめします。
・ユーザーの記事滞在時間が短い
➤読まれていない➤Googleアナリティクスで確認➤3分未満ならリライト
・ユーザーを納得させる記事となっていない
➤ユーザーが広告をクリックしてもらうモチベーションを与えているか確認する
・ユーザーが広告をクリックする流れがスムーズになっていない
➤記事の構成を見直しましょう
⑤広告の単価が低いか承認率が低い
① 広告の単価 2,000円未満
② 承認率 50%未満
③ 商品
体感的にこのあたりの条件は稼ぎにくいです
1か月に10件商品を売ってようやく(10件)×(¥2,000)×(承認率0.5)=¥10,000です。
同じ商品・サービスを1月で10件以上売るというのはとてもハードです。
それならば、「無料で訴求しやすく」、「単価と承認率」の高いものを選ぶことが賢明です。
ジャンルの選定とASPの選択は以下の記事をご参考に。
参考:「アフィリエイトのおすすめジャンル10個を初心者向けに紹介【2020年最新】」
参考:「アフィリエイトASPのおすすめ人気10社を徹底比較【2020年最新版】」
⑥Googleアドセンスで稼げると思っている
最後に補足ですが、Googleアドセンスは稼げにくいです。
筆者は1月で10万PVを越えた時がありましたが、それでも3万円を越えませんでした。
広告の配置とうんぬんは関係ありません。クリックの単価が安すぎなのでどれだけアクセス数を稼いでも稼ぎにくいですよ。
参考:「アフィリエイトVSアドセンス!どっちがおすすめ?【アフィリエイトです】」
アフィリエイトで稼ぐならASPに登録してあなたに合った広告をみつけることがおすすめです。
>>アフィリエイトASPのおすすめ人気10社を徹底比較【2020年最新版】
2.アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の違い
違いは以下のとおり。
注意ポイント
①戦略のない記事を書いている➤稼げる人は戦略性をもっている
②知識や経験のないジャンルの記事を書いている➤稼げる人は経験豊富
③記事が検索エンジンで上位表示されていない➤稼げる人は上位表示されている
④記事の中の広告への誘導が上手くない➤稼げる人は誘導が上手い
⑤広告の単価が低いか承認率の低い➤稼げる人は単価の高い案件を扱っている
⑥Googleアドセンスで稼げると思っている➤稼げる人はアフィリエイト
稼げない特徴の逆パターンであることに注意してください。
では、稼ぐ手順・コツはどうすべきか。以下に解説していきます。
3.アフィリエイトで稼ぐ手順とコツ
稼ぐ手順は以下のとおり。
①ブログサービスを使う
②SEO対策をしながら記事を書いていく(ロングテールSEO)
③半年は継続する
※まずはあなたの専門ジャンルから攻めること
ブログサービスは、「はてなブログ」でも「ワードプレス」でもどちらでもOKです。
あなたが合っているものを選びましょう
参考:「はてなブログとワードプレスは収益・SEOの観点からどっちがおすすめ?」
はてなブログの始め方・書き方は「はてなブログの始め方・書き方【月1万円の収益をアフィリエイトで目指す】」の記事で解説しており、ワードプレスの始め方・書き方は「ワードプレスの始め方(作り方)から書き方まで失敗しないための方法を解説」の記事で解説しています。
次にSEO対策ですが、成約のつながりやすいロングテールSEOをおすすめします。
くわしいやり方は「ロングテールSEOのやり方と対策【成約率を上げるコツを解説】」の記事で解説しています。
YMYL(お金・健康)のジャンルで攻めるなら「YMYL分野におけるSEO対策でやるべきことは2つだけ」の記事もご参考に。
アフィリエイトのコツは、以下の3つが重要です。
1.ニッチな市場を攻めること➤参入障壁が低いところであなたが得意な分野を狙う
2.単価の高い案件にしぼること➤PV数が少なくても稼ぎやすい
3.あくまでユーザーファースト➤WIN-WINの関係を忘れずに
詳しくは「アフィリエイトの始め方の手順と月1万円を稼ぐやり方のコツまで解説」の記事も参考にしてください。
4.アフィリエイトで稼ぐのは難しい。半年以上の継続が必要
1か月ですぐに稼ぎたいという方はアフィリエイトに向いていないかもしれません。
ブログを毎日コツコツ書き続けて早くて3か月、大体半年~1年に¥10,000の収益が発生すると考えたほうがよいです。
アフィリエイトは初期投資がほぼなしで障壁が低くておすすめですが、すぐに稼げるようなものではありません。
筆者もまたブログを始めてようやく5か月で月3万円の収益を達成しました。
地道な努力が必要ですが、頑張ってみてください。
ここでは書けなかったアフィリエイトのやり方のコツをまとめていますのであわせてご覧いただければ。
もし記事の代行をお願いしたい!というならば代行サービスをやっているので「格安の料金サービス」をごらんください。
アフィリコンサルも受け付けています。
アフィリエイトに興味持っている方から代行とコンサルの依頼が来た🙏
最近Twitterから依頼が増えている。
Twitterは最強の集客ツールやな。
もっと呟くか😠— 弁理士やま@商標のBrandAgent (@foxipseo) August 31, 2020