アフィリエイトを始めたい。 役立つツールやサイトを教えてほしい。 お金をあまりかけたくないから無料で。
こうした疑問に答えます。
参考 ・筆者の実績(あまり〇〇万円稼いでいる!というのは気が引けますが、実績として紹介します。) ・ブログを始めて5か月後に月3万円の収益達成 ・その後、PV10,000~20,000くらいで月15~30万円弱の収益を達成。 ・しかし、5月のアップデートで法人メディアにシェアを奪われてガタ落ち(といっても月5万円以上はありますが)になっていることも正直に伝えておいます…
本内容の構成
1.アフィリエイトの無料ツール・サイトのまとめ
2.各無料ツール・サイトの紹介
本内容でわかること
・アフィリエイトに役立つ無料ツール・サイトがわかる
・アフィリエイトに役立つ無料ツール・サイトの導入の仕方がわかる
最後に、ちょっとした企画も用意していますので最後までご覧ください。
目次
1.アフィリエイトの無料ツール・サイトを10個紹介
1 | ASP | 広告を見つける |
---|---|---|
2 | All in one SEO | 簡単にSEO対策ができる |
3 | Google アナリティクス | 読者の記事滞在時間を知ることができる |
4 | Google サーチコンソール | キーワード順位変動を知ることができる |
5 | ラッコキーワード | ・読者の検索ニーズを知ることができる |
6 | aramakijake.jp | ・検索クエリの月間ボリューム数を知ることができる |
7 | User Heat | ・記事のどの部分が読まれているか知ることができる |
8 | カエレバ ヨメレバ |
・物販系・書籍系の広告の見た目をよくできる |
9 | Matomo | ・収益記事がどこか知ることができる |
10 | O-dan | ・高画質の画像を手に入れる |
2.アフィリエイトに役立つツール・サイトはまずは無料から
アフィリエイトツールは無料・有料のそれぞれがあります。
筆者は有料ツール(ranktracker、Ubersuggest)を使っていて便利ですが、まずは無料で簡単にできるツール・サイトから始めてみることをおすすめします。
では各ツール・サイトについて導入の仕方も含めて解説していきます。
2.1.ASP
まずはASP(アフィリエイトサービス会社)に登録して広告を見つけましょう。
1位 A8.net ※広告数が多い。稼ぎやすい広告が多い。
2位 afb ※専属担当者の対応が良い。利用者満足度1位
3位 Amazonアソシエイト
4位 もしもアフィリエイト
5位 楽天アフィリエイト
アフィリエイトマーケティング調査によれば、アフィリエイターが選ぶ「1番満足しているASP」ランキングは以下のようになっています。
特にこだわりがなければ人気順に選べばOKです。
もっと詳しく検討したい方はこちらを参考にしてみてください。
>>アフィリエイトASPのおすすめ人気10社を徹底比較【2020年最新版】
2.2.All in one SEO
ワードプレス用のプラグインです。
有料テーマを使わなくても簡単にSEO対策ができます。
・All in One SEOでできること
1.XMLサイトマップを簡単に作れる
2.descriptionメタタグを簡単にできる
3.Googleアナリティクス・サーチコンソールに必要なコード入力を簡単にできる
特に、「1.」が重要でして、やり方を解説しておきます。
①All in One SEOのプラグインをインストール
②All in One SEOの設定
・ダッシュボードから「All in One SEO」➤「機能管理」を選択し、「XMLサイトマップ」を「活性化(Acitive)」する。
③最後に、Googleサーチコンソールを開き、左側の画面にある「サイトマップ」を選択し、「新しいサイトマップの追加」に「/sitemap.xml」を入力し、送信する。
2.3.Google アナリティクス
機能はさまざまですが、読者の記事の滞在時間を確認するために主に使います。
読者に長いこと読まれる➤収益につながりやすいので、滞在時間の確認は重要です。
確認の方法は以下のとおりです。
①Googleアナリティクスに登録
②左のメニューから「行動」➤「サイトコンテンツ」➤「すべてのページ」を選択すると「平均ページ滞在時間」が表示
③期間の設定が可能なので適宜変更
平均3分以上が読まれている目安です。
もし下回っていたらリライトしましょう。
2.4.Google サーチコンソール
検索クエリ(キーワード)の順位変動を知ることができます。
確認の方法は以下のとおりです。
①Googleサーチコンソールに登録
②「検索パフォーマンス」➤「+新規」を選択➤あなたの知りたい検索クエリを入力➤期間を指定
ただし、デメリットとしては、1つ1つの検索クエリを入力しないといけないので面倒くさいことです。
そこで、¥15,000の予算があるなら、「Ranktracker」を使用することもありです。
上のような感じで、あらかじめ登録した検索クエリの順位変動を簡単に調べることができます。
プロフェッショナル版(¥15,000)とエンタープライズ版(¥35,000)の両方がありますが、プロフェッショナル版で十分です。
2.5.ラッコキーワード
ラッコキーワードでは、検索クエリと検索ニーズを調べることができます。
例えば、「弁理士」の場合だと以下の感じです。
引用:https://related-keywords.com/
引用:https://related-keywords.com/
ブログを書く前に、検索クエリと検索ニーズをサーチしておくことはとても重要です。
くわしくはこちらで解説しています。
>>ブログの書き方のコツ|3か月で月1万円の収益を達成したい初心者向け
2.6.aramakijake.jp
引用:http://aramakijake.jp/keyword
検索クエリの月間ボリューム数を調べるツールです。
登録も不要で簡単に調べることができます。
Ubersuggestでもサーチできますが、有料ですし登録に手間がかかります。
筆者はUbersuggestも使っていますが、月間ボリューム数の差異はそれほど変わらない印象です。
2.7.User Heat
User Heatはヒートマップツールでして、記事の中でどの部分がよく読まれているかを知ることができます。
リライトする上で間違って読まれている部分をいじらなくてすみますのでおすすめです。
User Heatの使い方
①無料登録
②<head></head>内に指定のタグを挿入する
②についてコードをいじりたくなかったら、Insert Headers and Footersのプラグインを使いましょう。
指定の欄にコピペするだけで完了です。
2.8.カエレバ・ヨメレバ
引用:https://kaereba.com/(赤い四角は筆者の追記。)
カエレバは物販系・書籍系の広告の見た目をよくできます。
筆者は物販系を扱わないので使いませんが、見た目もコンバージョンに重要ですので使ってみるのがおすすめです。
2.9.Matomo
上の写真のように、アクセスログを知ることができます。
どの記事から広告のページをふんでいるのかがわかるので収益につながるページがどれかを見つけるのに役立ちます。
また、ASPのサイトでは成約が発生したもののクリックの日時がわかるので、その日時を調べていくとどのページから成約が発生したのかがわかります。
2.10.O-dan
O-danは高画質で無料写真をダウンロードできるサイトです。
写真は有料系が多いですが、有料かと思うくらい高画質の写真が手に入り、おすすめです。
登録も不要ですので簡単に手に入ります。
3.アフィリエイトの無料ツール・サイトのまとめ
以上、アフィリエイトの無料ツール・サイトを紹介しました。
ただ、全部そろえても収益につながるわけではありません。
毎日継続してコツコツ書いていくことが重要です。
アフィリエイトのやり方のコツは過去記事でも書いていますのでついでに読むことをおすすめします。
ポイント ・ブログ添削サービスをやります。 ・ツィッターをフォロー➤DM➤1記事添削 ・お気軽にご参加ください。
記事の代行をご希望の場合はこちらまでお願いします。