「フォーサイトの行政書士講座の評判・口コミを知りたい。合格した人だけでなく否定的な人の意見も含めて知りたい。また落ちたら返金制度もあるけど実際はどうなのだろう。」
こうした疑問に答えます。
本内容では、以下の3つのポイントにしぼって解説していきます。
1.フォーサイトの行政書士講座
2.フォーサイトの行政書士講座の評判・口コミ
3.フォーサイトの返金制度と申し込み方法
本内容では、フォーサイトの購入にあたって、誤解しやすいポイントを中心に解説していますので、本内容を読めば、損をしない買い方を実現できるでしょう。
Contents
1.フォーサイトの行政書士講座のポイント
バリューセット1 | バリューセット2 | バリューセット3 | バリューセット3 | |
---|---|---|---|---|
価格 | ¥66,800 | ¥89,800 | ¥104,800 | ¥114,300 |
DVD | ✕ | ✕ | ✕ | 〇 |
基礎講座 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
過去問講座 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
直前対策講座 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 |
答練講座 | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 |
全額返金制度 | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 |
※フォーサイト公式サイト(https://www.foresight.jp/gyosei/price/2021/)2020年8月6日現在。2021年講座を対象。
フォーサイトの行政書士講座は、上のように5つの種類があります。
複雑であり、誤って買うことがないようにしましょう。
講座のポイントは、4つあります。
①教育訓練給付制度の対象講座である
②いずれもeラーニングで学べる
③テキストはフルカラーテキスト
④全額返金制度は一部の講座のみ
順番に解説していきます。
①教育訓練給付制度の対象講座である
いずれも教育訓練給付制度の対象講座であることに注意してください。
教育訓練給付制度とは、厚生労働省より、「雇用の安定と再就職の促進を図る」という目的のもと、受講料の一部が支給される制度です。あなたが支給要件の対象に該当するかどうかは厚生労働省のサイトからご確認ください。(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197028.html)
②いずれもeラーニングで学べる
引用:https://www.foresight.jp/rtl/#rtl-function
フォーサイトでは、オンラインで動画を聴講できるだけでなく、オンラインを活かした機能があります。
①チャット機能➤オンラインで質問できる
②テスト解答・集計機能➤あなたの苦手分野が理解できる
③テスト振り返り機能➤反復学習しやすく、あなたに苦手な分野が克服しやすい
eラーニングで学べますので特別な事情をのぞいてDVDは不要です。
③テキストはフルカラーテキスト
引用:https://www.foresight.jp/pdf/sample/text/gyosei.pdf?update
テキストはフルカラーであり、視覚的に頭の中に記憶に残りやすいです。
受講生の感想をのせておきます。
行政書士の勉強というと、難解で少しとっつきづらいイメージがあったのですが、フォーサイトのテキストはとても見やすく、読みやすいので驚きました。
重要事項は赤字で書かれているので、「ここはしっかり覚えよう!」と意識して勉強していました。復習の際にも、重要な部分を見ればよいので効率的に見直しができました。
https://www.foresight.jp/gyosei/courseGuide/material/01/
④全額返金制度は一部の講座のみ
以上のとおり、フォーサイトを購入すると、あなたは見やすいテキストで動画を聞きながら快適に勉強することができるでしょう。
ただし、1点注意すべきところがあります。
それは全額返金制度は一部の講座のみに適用されるということです。
また、全額返金制度を受けるには以下の要件が必要であることにも注意してください。(参考:https://www.foresight.jp/refund/)
①全ての確認テスト(eラーニングで提供)において100点を取得すること
②学力テスト(eラーニング)を2回受験し、150点満点で平均120点以上を取得すること
③本試験にて合格基準点の9割を満たし、かつ足切りの点数以上を取得すること
④本試験前に受験票・本人確認書類のコピーと返金申請書を提出すること
⑤本試験後に不合格のコピー、返金希望と記入したメモ用紙、教材一式、返金先口座情報を送付すること
筆者の考えとしては、上の要件を全て満たすことはなかなか大変なことですので、「全額返金制度」があることは考えないことをおすすめします。
ではどのコースがおすすめかというと、合格を直前まで確実にしたいという方なら、「バリューセット2」を選択し、あなたが再受験生などで直前の対策の管理もできるのであれば、「バリューセット1」を選択することをおすすめします。
では、ここでフォーサイトの行政書士講座の実際の評判・口コミはどのようなものでしょうか。
以下に解説していきます。
2.フォーサイトの行政書士講座の評判・口コミ
以下、参考になりそうなところを選択して紹介します。
・「バリューセット2」を選択して600時間の勉強量で1発合格した方(30代)
「勉強を始めようと思ったのは2019年の2月からですね。…600時間が目安という情報がありました。それを試験日から逆算すると、だいたい一日3時間プラス休日5~6時間できれば、っていうのが分かったので、これならいけそうだと思って取り組みました。…eラーニングをかなり使いました。結局、おそらく数百時間はeラーニングで勉強したと思います。…本当に携帯で問題を解いて○×をつけるだけでも知識の定着が出来るといいますか、eラーニングはかなり有意義なものだったと思っています。…最初は福澤先生の講義を見ながらテキストも見ていましたが、はっきり言って内容はよく分からなかったです。でも、「とにかく何回も何回も繰り返すんだ」と先生が都度何度もおっしゃっていて。途中で分かんないところがあっても、ストップせず進められました。…」
https://www.foresight.jp/gyosei/successful/078/
ポイントは、合格に必要な勉強時間を考えて勉強したこと。e-ラーニングをうまく活用したこと。何度も繰り返すことにあります。こうしたことが1発合格につながったのではないでしょうか。
一方、否定的な意見もあります。
フォーサイトで行政書士講座をとろうか悩んでいる者です。無料サンプルを取り寄せDVDを視聴してみましたが、
全く????でした。講師の先生も早口で教材を見ながらでないと何てしゃべっているのかすら理解できないところもありました。しかも解説がほとんどない、、ほぼ教材を読んでいるだけという印象がありました。
フォーサイトは安いですがテキストを読んでいるだけなのであまりお勧めは出来ません。
Yahoo!知恵袋「https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12178824047?__ysp=44OV44Kp44O844K144Kk44OI44CA6KGM5pS%2F5pu45aOr」但し、投稿日が2017年8月31日と約3年前であることに注意してください。
匿名の投稿のため信頼性に欠けますが、上記のコメントから、フォーサイトは、動画というよりもテキストを主体とする、ということがわかると思います。
テキストが見やすい分、動画に過剰な期待をもたないほうがよいかもしれません。
もしあなたが動画の解説がわかりやすい講座がよいのであれば他の通信講座の利用をおすすめします。
まとめると、テキストがフルカラーで見やすく、解説動画はおまけ的に位置づけであり、テキストを主体として勉強した方に向いています。
また、合格者の発言のとおり、eラーニングのシステムをうまく活用して、何度も繰り返すことが1発合格につながります。
実際にフォーサイトの合格率は、42.6%であり、全国の合格率11.5%のおよそ4倍であり、合格しやすいことに変わりはなく、損をしにくい講座といえるでしょう。(参考:https://www.foresight.jp/gyosei/)
では、続いてフォーサイトの申し込み方法を解説します。今ならクーポンを利用できますので、やり方をしっかりと確認してください。
3.フォーサイトの申し込み方法
では、フォーサイトの申し込み方法をフォーサイトのサイトの画像を引用して解説します。
まずは、こちらをクリックします。
すると下の画面が表示されます。
上の「2021年度試験対策>詳しくはこちら」を選択します(2021年度受験生を想定しています。)
すると下の画面が表示されます。
すると、SPECIAL COUPONが表示されるのでコピーしておきます。
その後、あなたの好みのバリューセットのお申し込みを選択し、下の写真の四角のところにコピーしたコードを貼り付けます。
あとは、お客様情報の入力へにすすみ必要情報を入力して完了です。
4.フォーサイトの行政書士講座のまとめ
以上、フォーサイトの行政書士講座をまとめました。
費用は数万円ですが、ぶっちゃけ安いと思います。
理由は、資格をとれば、転職・資格手当・独立後の成功により、すぐに回収しやすいからです。
筆者は別の資格勉強に40万円以上の費用を払って勉強しましたが、その後転職して数カ月で回収できました。今ではその費用効果は抜群でした。
費用よりも合格に必要な時間はどんどん限られていく、ということを意識することをおすすめします。