弁理士やまの知的な日常ではこれから弁理士を目指そうと考えている方のご相談を受け付けています。
弁理士やまの知的な日常のコンセプトは、弁理士業界への貢献です。
弁理士は高齢化しており、人材不足と言われています。一方で個人的に弁理士は筆者にとって天職といえるものであり、これほど自分に合った職業はないと考えています。
人材不足の要因は、弁理士という仕事がなかなか浸透していないことにあると考えています。
そこで微力ではありますが、筆者はこの資格について少しでも多くの人に知って興味をもってもらいたいという気持ちでブログをはじめています。
いくつかの悩みはブログの記事で解決できると思いますが、個別的なご相談もあると思います。
例えば、年齢的に特許事務所への転職は可能だろうか…育児と仕事を両立したい場合どういった特許事務所へ転職するのがおすすめなのか、などなど。
こうした個別的な悩みがあれば筆者にお寄せいただければ答えられる範囲で回答したいと思います。
これまでもご質問やご相談を多く頂いており、ご質問を頂いてから1~2日ぐらいまでには返事は返しています。
ただし、特定の特許事務所の評判については返答しかねません…
理由は全ての特許事務所の評判を知っているわけではないことと、特定の特許事務所の悪い評判を伝えることは同業(’筆者も特許事務所を開設しているので・・・)という立場上倫理的に望ましくないからです。
特許事務所の評判については仲良くさせてもらっている「リーガルジョブボード」さんにお伝えしていますので登録してご相談されてみるのがいいと思います。(なお、転職エージェントの中には利益を優先するあまり、求職者の意向を考えない所もあると聞きますが、リーガルジョブボードさんは良心的なエージェントです。)
筆者へのご相談は以下のフォームからでもできますし、メールをいただいてもかまいません。